JUGEMテーマ:健康
こんにちは。
秋田県秋田県由利本荘市の堀井整骨院です。
堀井整骨院ホームページ
http://www.horiiseikotsuin.com/


急な診療日程変更になりますが、
秋田県柔道整復師会臨時役員会の為、
1月30日(金) は 受付時間を午後5時までとさせて頂きます。
皆様にはご迷惑をお掛けしてしまうことになり、
誠に申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。


また、来月は下記の変更がございますので、
重ねてお願い申し上げます。
《2月の診療変更》
2月7日(土) 受付時間:11時まで 

2月18日(水) 午後2時から4時 
「第5回!人生がハッピーになる魔法のアロマオイルセミナー」開催!

詳細は↓
http://horiiseikotsu.jugem.jp/?cid=4





ランキングに参加しております。
クリック↓して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 健康ブログ 整骨・接骨へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 由利本荘情報へ
にほんブログ村
当院の事を知ってくださる方が、
少しでも増えたらいいなとの想いで、
参加したブログランキング。
皆様に応援頂き、感激です。ありがとうございます!

JUGEMテーマ:健康
こんにちは。
秋田県秋田県由利本荘市の堀井整骨院です。
堀井整骨院ホームページ
http://www.horiiseikotsuin.com/

《2月の診療変更》
2月7日(土) 受付時間:11時まで 

2月18日(水) 午後2時から4時 
「第5回!人生がハッピーになる魔法のアロマオイルセミナー」開催!

詳細は↓
http://horiiseikotsu.jugem.jp/?cid=4


今日の話は、冬になると悩まされる方が多い静電気について。
当院でも冬場になると、
「私、静電気体質で、急に人に触るとビリッとくる事があるので
気を付けないといけないんです。」
という患者様がいらっしゃいます。
単純に不快、痛い、怖いだけならばそれ程怖くありませんが、
静電気はカルシウム・ビタミンCなどを体内から流失させると言われています。

静電気が及ぼす健康への悪影響としては
・免疫力の低下
・血液がドロドロの状態になる
・疲れやすくなる
・ストレスがたまりやすくなる
・血糖値が上昇する
・肩が凝る
・胃腸の調子が悪い
・アトピー性皮膚炎等の皮膚症状を悪化させる ・・・
と様々な報告がなされているところです。

そもそも、夏場はあまり発生しないバチッ!ビリッ!の静電気。
冬場になると気になり出すのは、湿度が低いと発生量が多くなるから。

暖房を使った部屋では、更に湿度が低くなります。
当院でも加湿せずに暖房器具だけを使っていると、湿度が20%台に低下してしまうので、
その日の状況を考慮して2〜3台の加湿器を使用して湿度を保つようにしております。

更には、冬の重ね着が静電気を招きやすくなります。
繊維にはマイナスに帯電しやすい物と、
その逆にプラスに帯電しやすい物があります。
下の表の左に行くほどマイナスに帯電、右に行くほどプラスに帯電します。
マイナスに帯電しやすい / プラスに帯電しやすい→













綿












表の中で遠い物同士の組み合わせ程、
静電気を帯びやすくなるのです。
この表には記載しておりませんが、
人の髪の毛はウール・羊毛よりもプラスに帯電します。
皆様も子供の頃に、文具の下敷きを頭の上に載せてこすり合わせ、
「せいでんきぃ〜〜!」と髪の毛を逆立たせる遊びをされたと思いますが、
塩化ビニルが材料である事が多い下敷きと、毛髪は表の左右の端同士。
静電気が発生しやすいのです。


ですから、衣類の組み合わせには注意が必要。
特にポリエステルとナイロン、ポリエステルとウールの組み合わせは
要注意といわれています。
今や防寒着としての代名詞となっているフリースは、ポリエステル繊維です。
このフリースに、ウール素材のコートやマフラーを重ねると、
静電気が発生しやすい組み合わせになります。
フリースの利点として挙げられる「洗濯後に乾きやすい」は、
乾燥しやすい=帯電しやすい なんですね。
一方で、綿・麻・シルクなどの天然素材は吸湿性が高く、
帯電しにくいと言われております。


そこで私も、
ウール100%のカーディガンとアクリル100%の毛布で実験してみました。
室温11℃・湿度30%の室内(低温&低湿度の静電気が発生しやすい環境)で、
両者をこすり合わせると、10数回目から「バチバチッ!」と音がします。
20回こすり合わせたところで、両者を離すと
「ふわーっ」とカーディガンが毛布に引き付けられて行きます。
IMG_4648.JPG
 ☆しばらくこんな感じでした。

静電気はごみを引き付けやすいので、
ハウスダストやダニに対しての反応が強いアレルギー疾患の方は要注意ですね。
首や手首の辺りのアトピー性皮膚炎が、冬になると決まって悪化するという方は、
衣類の組み合わせについても見直してみる必要がありそうです。


ランキングに参加しております。
クリック↓して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 健康ブログ 整骨・接骨へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 由利本荘情報へ
にほんブログ村
当院の事を知ってくださる方が、
少しでも増えたらいいなとの想いで、
参加したブログランキング。
皆様に応援頂き、感激です。ありがとうございます!

JUGEMテーマ:健康
こんばんは。
秋田県秋田県由利本荘市の堀井整骨院です。
堀井整骨院ホームページ
http://www.horiiseikotsuin.com/


今年は暖冬傾向で、当地でも積雪が少なく大助かりではありますが、
秋田県内ではインフルエンザ、流行性耳下腺炎(おたふく風邪)、
感染性胃腸炎、A群溶血性連レンサ球菌咽頭炎等が流行しております。


当院へも治療に見えている新屋高校バトミントン部。
東北大会への出場が決まっておりましたが、
選手数名のインフルエンザ感染の為、
出場を辞退するという事になったそうです。
大会に備えて準備を重ねていたところでしたから、
今回の欠場はとても残念ですが、
春からも大会は目白押し。
早期の回復をお祈りしております。


さて、心待ちにされていた方も多いと思いますが、
「第5回!人生がハッピーになる魔法のアロマオイルセミナー」
   日 時:2月18日(水) 午後2時〜4時
   場 所:岩城会館(由利本荘市岩城内道川字新鶴潟8)
   参加費:2500円 

開催が決定しました。
講師は既におなじみ、
群馬県治療院「氣あん。」代表、関口和美先生。

時に真剣に。

時にパワフルに。

時にお茶目に。

ドテラ社のエッセンシャルオイル(アロマオイル)を用いて、
自分と家族、周囲の人達が健康的で活き活きと過ごせる為の
セルフケアを学ぶセミナーです。
今までの回では、
・一瞬で顔が上がる美魔女スプレー
・エッセンシャルオイルを塗るだけで瞬間骨盤矯正
 (当院でも実費診療の方には試して頂いております。
  堀井整骨院記録:骨盤周りマイナス8センチ!)
・筋肉のコリ・ハリが軽くなるポイント使いエッセンシャルオイル
・体の軸を安定させて疲れにくい身体になる
・各種アレルギー対策
・あなたの心と身体を癒すエッセンシャルオイル    などなど
たくさんのお話をして頂いております。


今回は季節柄、
・感染症予防のエッセンシャルオイル
・冷え症への対策
・花粉症・鼻炎・アトピー性皮膚炎など、アレルギー疾患対策
・健康と美容に役立つエッセンシャルオイル活用法   などについて
お話して頂く予定です。


世界保健機構(WHO)では、
セルフメディケーション(自分自身の健康を管理して、疾病を治療・予防する)
という概念が推奨されています。
あなたは、病院や薬に頼り過ぎていませんか?
自分の身体の声を聴き、身体に負担を掛けない自然なケアを学びましょう。


どなた様でもご参加OKです。
参加ご希望の方は、当院までご連絡ください。


ランキングに参加しております。
クリック↓して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 健康ブログ 整骨・接骨へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 由利本荘情報へ
にほんブログ村
当院の事を知ってくださる方が、
少しでも増えたらいいなとの想いで、
参加したブログランキング。
皆様に応援頂き、感激です。ありがとうございます!
 
 

JUGEMテーマ:健康
こんばんは。
秋田県秋田県由利本荘市の堀井整骨院です。
堀井整骨院ホームページ
http://www.horiiseikotsuin.com/


昨日は二十四節気の大寒でした。一年で最も寒さが厳しくなる頃と言われております。
二十四節気(にじゅうしせっき)は半月毎の季節の変化を示していますが、
これをさらに約5日おきに分け、
気象の動きや動植物の変化を知らせる七十二候(しちじゅうにこう)では、
今は款冬華(ふきのはなさく):雪の下からふきのとうが顔をだす頃。
まだこの辺りではふきのとうの気配はないのですが、
寒い寒いと言いながらも、季節は確実に春へと変化しています。


昨日、5歳のY君がご家族とともに約2か月ぶりに来院したのですが、
診療室に入った途端に
「ベッド替えたね。コレ(枕)も替えたの?」と。
IMG_4691.JPG
そうなんです。1週間ほど前に、
ベッドにはカバー、枕も新しい物を新調しました。
少し落ち着いた感じにしてみようかしらと思いまして。

以前はこんなカラーリング。ポップです。
この色合わせにした時は「斬新!」と言われました。
診療室.JPG
当院は緑色をメインに使用しています。
色彩には様々な効果があり、
》には
・心や身体の疲れをいやす。
・疲れた目を休ませる。
・鎮静作用で緊張を緩和する。
・リラックスの作用がある。
・穏やかな気持ちを与える。
といった効用があると言われています。


それにしても、Y君の色々な事柄に関する興味の持ち方、
洞察力には感心してしまいます。
他の患者様の事も、よく観察していて覚えているのです。
そして2か月ぶりに会った彼は、
なんだかまた少し背が伸びてスタイルが良くなった印象。
幼児期の成長率は凄いですよ。


日曜日に行った父の一周忌の際、
Y君と同年齢の5歳の姪っ子も参列しておりましたが、
和尚様の読経の間、きちんと一人で座布団に正座。
周囲を真似て作法に則った焼香も行いました。
昨年は父親の膝の上で終始落ち着かない様子でしたのに、
一年でとても立派になっていました。
同じく参列した小学生・中学生の姪達も成長した姿を見せて。
孫娘達をとても可愛がっていた父ですから、
「オレの孫がだ、みんなめんけべ?立派だべ?」
と満足気に自慢している姿が目に浮かびました。


ランキングに参加しております。
クリック↓して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 健康ブログ 整骨・接骨へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 由利本荘情報へ
にほんブログ村
当院の事を知ってくださる方が、
少しでも増えたらいいなとの想いで、
参加したブログランキング。
皆様に応援頂き、感激です。ありがとうございます!
 

JUGEMテーマ:健康
こんにちは。
秋田県秋田県由利本荘市の堀井整骨院です。
堀井整骨院ホームページ
http://www.horiiseikotsuin.com/


最近、来院された患者様の数名に質問されました。
「先生、今年はなまはげやったんですか?」
由利本荘市岩城道川地区のなまはげ行事そのものは
去る1月11日(日)に行われました。
(実は当地区では正式名称「やまはげ」と呼ぶそうですが、
混乱するので「なまはげ」と表記していきます。)
今年は、院長はなまはげ役を務めてはいけない年だったのです。
ですから、院長と私の二人は裏方役として参加しました。


私の出身地である秋田県男鹿市では大晦日の晩に、
秋田県内の他の地区では小正月の行事として、
「やまはげ」や「あまはげ」といった別名で行われているこの伝統的な民俗行事。
なまはげは姿形は鬼のようですが、
山の神様の使者といわれています。
神の使い、神の化身と言われるなまはげですので、
その年(小正月に行われる場合は前年)に、亡くなられた親族がいる場合には
なまはげの面を着ける事が出来ませんし、その家の中になまはげが入る事もありません。
神社へのお参りと同様の考え方です。


昨年、院長の父が他界したので、今年は先立ち・叺(かます)担ぎとして参加しました。
私はなまはげ基地とでも呼ぶべき、地域の地蔵堂で食事番。
「先立ち」:なまはげよりも先に家を訪問。玄関先でなまはげの来訪を告げ、
      家に入っても良いかを確認。
「叺担ぎ」:叺とは藁などで編んだ袋の事。なまはげ来訪の際は、各家家で
      心付け(金封:中身は1000円から2000円程)を渡します。
      昔は餅や酒・みかん等を準備している家も多かったのですが、
      ここにも時代の流れが・・・。
赤なまはげ・青なまはげの二人組の他にも、
色々な役割があるのです。


当院の地区ではなまはげ来訪の折、各家庭にこれをお渡しします。

ご幣束。
和紙と葦(よし)を材料に、なまはげ会の面々で作成します。
葦を河原で採って来るのは院長の担当。
皆様が一年を息災に過ごせますようにという願いが込められています。


なまはげというと、
子供が泣き叫び怖がるという側面がクローズアップされ、
最近では児童虐待ではないのかと言われる事もあるそうです。
私自身、子供の頃は大いに怖がり、逃げ惑い、泣き叫びもしましたが、
決して虐待といった悪い印象として植え付けられているものではありません。
子供心に、
「悪いことをすると、良くないことが起る」
「絶対的に怖い存在がある」という事を自然に理解していた気がします。
そう。大人になると「良い想い出」「地域に古くから伝わる良き伝統行事」に
変化しているのです。


以下、男鹿市にあります「なまはげ館」HPより引用

ナマハゲの語源は「火斑(ナモミ)を剥ぐ」という言葉が訛ったものと云われています。
ナモミとは炉端にかじりついていると手足にできる火型のこと。
それを剥ぎ取って怠け者を戒めるのがナマハゲなのです。


現在は少子高齢化により、
なまはげ行事の花形?である子供達の姿が少なくなり、
高齢者のみの家族が増えています。
そんなご家庭を訪れた際のなまはげは、
「来年もまた顔見に来るがらな。それまでまめでれ(元気でいてくれ)よ。」
と、一年を健康で過ごせるよう、願いを込めた声を掛けるのです。


今日、1月18日は院長の父の命日。
昨年の今日、62歳の生涯を閉じました。
そして本日、無事に一周忌の法要を終えたところです。
一年の時の流れは早いもの。
昨年のなまはげの際には、まさか今、
ここに父がいないなどとは想像もしておりませんでした。
20年前の阪神淡路大震災が起こった日、1月17日が誕生日だった父は、
誕生日の翌日に亡くなりました。


1月という月は私にとって、
年の初めの新たな気持で事を始める月であるとともに、
命の大切さや周囲の人々とのつながりを感じさせずにはいられない
重要な期間になりました。
来年のこの日も、皆で無事に迎える事が出来るように、
健康で過ごしたいと心から思うのです。


ランキングに参加しております。
クリック↓して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 健康ブログ 整骨・接骨へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 由利本荘情報へ
にほんブログ村
当院の事を知ってくださる方が、
少しでも増えたらいいなとの想いで、
参加したブログランキング。
皆様に応援頂き、感激です。ありがとうございます!
 


Calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< January 2015 >>

ブログ村ランキング 

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM