JUGEMテーマ:健康
こんにちは!
秋田県由利本荘市の堀井整骨院です。
冬も終盤ではありますが、
毎日寒い日が続いております。
今朝もどさっと雪が積もり、
院長は朝の5時から除雪にフル稼働。
当院では、
寒さと雪寄せ作業などによる体への負担で、
ぎっくり腰で来院される方が増えております。
皆さまが一日も早く通常の生活に戻れますように、
精一杯に努めさせて頂きます!
堀井整骨院ホームページ
http://www.horiiseikotsuin.com/
《3月の診療変更》
3月5日(土):11時までの受付
皆様にはご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんが、
どうぞよろしくお願い致します。


先週と今週の2日間。
当院にとってもフレッシュな18歳の女性がやって来ました。
理学療法士になるために、現在専門学校に通学中の彼女(ななちゃん)。
ななちゃんが携えて来たのは、
IMG_4032.JPG
触診解剖学のプリントです。

IMG_4030.JPG
骨・関節・靭帯・筋肉を構造的に理解し、
触診するという実技試験に備えて、
院長に「教えてもらえないでしょうか?」という相談があり、
2日間に掛けて院長と私、自習にお付き合い致しました。

小中学生の頃はバスケットボール部に所属していたななちゃん。
捻挫などの治療で訪れていましたので、
小学生の頃から知っています。

注)理学療法士とは…
理学療法士の名称を用いて、医師の指示のもと
「理学療法」を行うことを業とする者をいう。
理学療法とは、身体に障害のある者に対し、
主としてその基本的動作能力の回復を図るため、
治療体操その他の運動を行なわせ、
及び電気刺激、マッサージ、温熱その他の物理的手段を加えることをいう。

整骨院・接骨院の先生が持っているのは、
柔道整復師という国家資格ですので、
ななちゃんは整骨院の先生を目指しているのではないのですが、
勉強する内容に重なる部分も多いので、
当院を頼ってくれたのです。
IMG_3761.JPG
骨格模型たち。
IMG_3760.JPG
院長の柔道整復師専門学校時代の教科書と、
私の看護学生時代の教科書。
そして、院長と私の体。
色々と大集合。
「ななちゃん、
分かりにくかったら中に手突っ込んで触っていいから!」←私。
とにもかくにも、
先ずは目で見て名称を覚え、
人の体を触って確かめていくしかない。
IMG_3758.JPG
IMG_3759.JPG
この図の中にある、
「上前腸骨棘」という部分。
「じょうぜんちょうこつきょく」と読むのですが、
私が初めて、耳からこの言葉を聞いた学生時代、
「ジョーゼンチョーコツキョク」としか聞こえず、
漢字を見るまでは「そりゃあ、なんじゃらほい?」です。
他にも
「センチョーカンセツ」「チョーコツリョー」「ゼンセンコツコー」等々、
「私の体の中に、そんな名前を持って持っている部分があったんだ!」
という、驚きの連続。
自分の体なのに、知らない事って多いんですよねぇ。

医学系に関わらず、基本的な専門知識を覚える事は大変な作業。
そこでつまづいて
「向いてないのかも…。」と思い悩むこともあるかもしれません。
しかし、どんなに高名な先生でも最初は、
「ジョーゼンチョーコツキョク?」から始まっていると思うんですよ。
習うより慣れろです。

ななちゃんが
「〇〇筋は、△△骨の◇部から始まり・・・」
と言いながら、筋肉や靭帯に真剣に触れている姿に、
私はとても感動しました。

こうして、ランドセルを背負っていた時代から知っている人たちが、
成長して行く姿を見せてくれることが嬉しいなぁ。


ランキングに参加しております。
クリック↓して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 健康ブログ 整骨・接骨へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 由利本荘情報へ
にほんブログ村
当院の事を知ってくださる方が、
少しでも増えたらいいなとの想いで、
参加したブログランキング。
皆様に応援頂き、感激です。ありがとうございます!

 

JUGEMテーマ:健康
こんばんは。秋田県秋田県由利本荘市の堀井整骨院です。
もう11月。早いもので、今年も残すところ、
あと2か月となりました。
堀井整骨院ホームページ
http://www.horiiseikotsuin.com/
《11月の診療変更》
11月 1日(土) 受付時間:12時まで 
11月15日(土) 受付時間:7時〜10時まで 

11月29日(土) 休診

11月15日(土)12時から14時 
「第4回人生がハッピーになる魔法のアロマオイルセミナー」開催!

詳細は⇒ http://horiiseikotsu.jugem.jp/?eid=74


最近、寒くなるに伴い、
風邪をひかれているという方が増えてきました。
「今朝、起きたら、ちょっと喉が痛くて。病院で薬を貰って来た。」
「風邪のような気がしたから、直ぐに薬を飲んでいるんだけど、咳が抜けない。」
というようなお話を聞くことが頻繁にあります。
「食べ過ぎが続いて、胃の調子が悪いから、病院で診てもらって来る。」もあるな。

「頭が痛いから、さっき薬飲んだのよ。」
「あなた、その頭痛、ゆうべの飲み過ぎが原因でしょ!単なる二日酔い!」
「大きな声、出さないでよ。頭に響くから〜。」


少し喉が痛い状態であれば、うがいを頻繁にしてみる。
温かくして早目に就寝する。
食べ過ぎが続いての消化器の不調であれば、食べ物を消化の良い物に制限して、
胃腸を休ませて上げる。
薬や医療機関に頼る前に、自分で出来る対策がたくさんあるのですが、
それらを全くせず、第一選択肢として薬を飲む。
日本人は、いつからこんなに薬が大好きになってしまったのでしょうか。


現在、セルフメディケーションという、
自分自身の健康を管理して、疾病を治療・予防するという概念が注目されています。
WHO(世界保健機関)では、セルフメディケーションを
「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」と定義しています。


この概念、
医療費の増大に頭を抱える日本にとっては、
医療費の抑制につながるとして、
今後益々、推進されていくと思われるのですが、
「お薬信仰」が根強い日本人ににとっては難しい側面もあるかもしれません。


そう言う私も、以前は常用する薬がありました。
頭痛・生理痛に悩んでいた私は、市販の鎮痛剤の48錠入りが手放せず、
酷い時には、それを1か月程で飲み切ってしまっておりました。
また、春と秋の花粉症の時期には、病院で処方された抗ヒスタミン剤を飲み、
眠気を懸命にこらえながら、車で通勤していた事もありました。
更には、アレルギー性の慢性結膜炎で眼科で目薬、
アトピー性皮膚炎で皮膚科で軟膏、
慢性胃炎で胃腸科で胃の薬、
腎盂腎炎が治りきらず、2か月余り通院、
風邪をひけば、喘息も併発して吸入薬・・・  と薬漬け。
思い出しても、かつての自分の不健康さに気が滅入りそう。


今は、当院で行っている施術の考えに基づいての対処法を知っているので、
以前のように頭痛・生理痛に苦しむこともなくなり、
皮膚の状態が悪化したのは、辛い物と甘い物を食べ過ぎたせいだと反省したり、
鼻炎の時期の、一番症状が強い数日間は市販の漢方薬を飲むとやり過ごせたり、
多少の呼吸器系・消化器系の不調には、アロマオイルを使用して様子をみたり、
自己管理が前よりも上手になりました。
鎮痛剤はこの2年ほどは飲んでいないので、
先日、期限切れのものを処分しました。


私の考え方、
何も薬を飲んだり、病院を受診する事が悪い事と言っている訳ではないのです。
ただ、もっと適切に薬と付き合う方法があると思うのです。
自分の身体の不調が、
何を原因にして起こっていて、何をすれば改善するのか、
それを考えずして、「先ずは薬を飲んでおけば安心だよね」という
風潮が怖い。
薬の乱用は、自らの身体が本来持つ、
自然治癒力・自己回復力が正常に機能しなくなる引き金にもなってしまいます。
古代から健康管理の基本は、必要な栄養と休養・運動、適切な対処、
そして、きちんと自分の生活習慣の見直しをする。
自分を労わるというのは、こうした初歩的な事が大切ではないでしょうか。
あっ!当院では自然治癒力を高めるという施術を行っております。(宣伝。)


そうそう。患者様から可愛い小箱を頂きまして。


可愛いぃ〜〜♪この箱、取っておきます。
京都に行きたい!


ランキングに参加しております。
クリック↓して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 健康ブログ 整骨・接骨へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 由利本荘情報へ
にほんブログ村
当院の事を知ってくださる方が、
少しでも増えたらいいなとの想いで、
参加したブログランキング。
皆様に応援頂き、感激です。ありがとうございます!


Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

ブログ村ランキング 

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM